2011年02月18日 01:51
こうの史代さんの漫画「この世界の片隅に」から題名を拝借しました。
→amazon

水槽の隅に佇む(?)オカヤドカリ(右端)。
映っている範囲が、今の彼女にとって世界の全てです。
現在飼育に使用している水槽は、45 cm で、オカヤドカリの飼育槽としてはそれほど広いほうではありません。
寧ろギリギリセーフに近い規模だと思います。
脱皮槽は 15 cm 立方で、こちらはアウトな規模かもしれません。
本当は全面に厚く砂を敷き詰めたほうが良いのでしょうが、管理が難しくなることを理由に、なんとかこらえてもらっています。
温度も、冬場は 22℃ 前後とやや低めですが何とか一年元気でいてくれました。
出来るだけのことはしてやりたいと思う一方で飼う側の都合も捨て切れません。
息長く楽しく飼っていくためにも、ヤドカリのご機嫌を伺いつつ互いの妥協点を模索し、飼育していきたい所存です。
今は人の居場所だけで精一杯ですが、いつの日か 60 cm 水槽を闊歩させてやるのが小さな夢です。
→amazon

水槽の隅に佇む(?)オカヤドカリ(右端)。
映っている範囲が、今の彼女にとって世界の全てです。
現在飼育に使用している水槽は、45 cm で、オカヤドカリの飼育槽としてはそれほど広いほうではありません。
寧ろギリギリセーフに近い規模だと思います。
脱皮槽は 15 cm 立方で、こちらはアウトな規模かもしれません。
本当は全面に厚く砂を敷き詰めたほうが良いのでしょうが、管理が難しくなることを理由に、なんとかこらえてもらっています。
温度も、冬場は 22℃ 前後とやや低めですが何とか一年元気でいてくれました。
出来るだけのことはしてやりたいと思う一方で飼う側の都合も捨て切れません。
息長く楽しく飼っていくためにも、ヤドカリのご機嫌を伺いつつ互いの妥協点を模索し、飼育していきたい所存です。
今は人の居場所だけで精一杯ですが、いつの日か 60 cm 水槽を闊歩させてやるのが小さな夢です。
- 前の記事
- < オカヤドカリは眠るのか
- ホーム
- Home
- 次の記事
- レッドローチ >
- 前の記事
- < オカヤドカリは眠るのか
- ホーム
- Home
- 次の記事
- レッドローチ >
コメント
コメントの投稿