fc2ブログ

オカヤドカリの糞を調べる

2011年02月25日 20:06

sssP2230111.jpg

蟹の殻を沢山食べて満腹のオカヤドカリ



オカヤドカリが実際に何を食べ、消化吸収しているのかということを直接的に調べるには、糞をよく観察するのが一番の早道です。
そのような訳で、先日早速糞を採取し、細かく調べてみました。
私がそこから知りたかったことは大きく分けて二つあります。

1. オカヤドカリはセルロースを消化できるのか
2. オカヤドカリはキチンを消化できるのか

セルロース(植物由来)もキチン(昆虫や甲殻類の殻由来)も、非常に安定な多糖類で、どちらを食べても人間はそれを消化することが出来ません。いわゆる食物繊維と呼ばれるものたちです。
これらを分解(消化)することが出来るか否かで、虫や落葉を好むオカヤドカリの栄養効率は大きく変わってくるのではないでしょうか。

結果、もっとも多く含まれていたのは、樹皮や落葉の欠片でした。
それを細かく見ると、まだもとの形を留めたままのものが多く、セルロースをしっかり分解しているとは考えにくい状態でした。
しかしそれでは、落葉や流木をあんなに好んで何を栄養にしているのか…という部分に疑問が残ります。
落葉に付着した菌類や細菌を消化しているという可能性はあるかも知れません。

一方、昆虫や蟹の殻は形を留めたものが発見できませんでした。
後者については、単に今回の糞の中に入っていなかったというだけなのかも知れません。
(甲殻類の腸の中にはキチン質に覆われた部分もあるので、分解酵素を持つというのは考えにくいと予測しています)
また継続して調べてみたいと思います。

*尚、セルロースを分解できる共生細菌がいる可能性は否定し切れませんが、シロアリで見られるような大型の原生動物は発見されませんでした。


追記:オカヤドカリの糞の中から出てきた欠片とミルワームの殻が完全に一致しました。
やはりオカヤドカリは、昆虫の外骨格、キチン質を消化できないようです。